バスボムの作り方
《バスボム》 ☆お風呂に入れたらブクブクシュワシュワ~♪ うーん…気持ちいい~♡ 重曹泉は美肌の湯って言いますしね~!! しかも自分の好きな香りだったら もっとイイ~… 中におもちゃなんて仕込んだら お子さんにも大ウケの(…)
アロマといえば まず頭に浮かぶ精油はなんでしょう? きっと多くの方が「ラベンダー」とお答えになるでしょう。 ラベンダー精油を使った、ただ混ぜるだけの簡単アロマクラフトをご紹介します。
《敏感肌のお風呂上がりに紫根がオススメ!》 お宅にもありませんか 「紫雲膏」。あの華岡青洲が考えたといわれてますが あれ、紫根の万能薬なんです。我が家はやけどのために常備してます。 ウチの近くに とっても素敵なハーブとア(…)
《天然ピンクのつやつやリップ♡》 マイカを何色も準備して でもなんだかピンとこなくて…、マイカのザラつきがどこかに残ってるような気がする…、唇に精油をのせるのが不安… なーんてグロス作りのアナタのお悩みにお応えしようじゃ(…)
《日焼け防止にもなる贅沢アイクリーム作っちゃお☆》 クリーミーで乾燥を防いでくれるムルムルバターで目元集中ケアクリーム作りませんか? え?ムルムルってナニ?プルプル?え?…私も初めてきいた時 そう思いましたもん! 「ムル(…)
《ふんわかやさしいフェルトでサシェを作りましょう》 最近はやりの羊毛… ツクツクと羊毛をつっついて可愛いマスコット作り、時間が経つのも忘れちゃいますよねえ…。 雑貨屋さんやカフェ… あたたかい、やさしい…私達、ふんわりと(…)
《マロウブルーのハーブティーでおいしい実験!》 ハーブティーは苦手…というお子さん、多いと思います。 我が家では 男性陣・お子さま共にハーブティーがアウト!なのですが 夏はカルピスを混ぜて氷浮かべて コレはおいしく飲めて(…)
《コーヒー精油を活かしたい…》 コーヒー精油のお話をご紹介したものの… バスソルトに混ぜてもイマイチで お風呂で使うならバスボムだな…とは思いますが うーん、このエスプレッソ臭(笑)は なにかもっとうまく使えるはず…。 (…)
《ワセリンクリーム(温浸法)》 薬局で簡単に手に入る「白色ワセリン」。 主婦には意外に強い味方となってくれるのです。 水仕事を終えたらハンドクリーム、あ、お洗濯干して…でまたハンドクリーム… きりがなくて なかなかしっと(…)
《雑貨屋さん以上のクオリティーで簡単スティックアロマ♥》 雑貨屋さんって みーんな大好きっ! 目的もなくフラッと寄って たまにはいらん物買っちゃうケド…(笑) アロマのコーナーも充実してて 専(…)
《簡単キャンドル作り》 ミツロウキャンドルっていいですよねえ…。炎がやさしい…♡ でも市販のキャンドル お高いですよねえ…。湯せんで溶かして固めるだけなのに(笑) ミツロウいいけどケッコー量がいるからもったいないなー…な(…)
《消毒用アロマスプレー》 おうちで簡単にできる消毒スプレー。インフルエンザの季節もシュシュッとひとふき! まずは基礎編…。 消毒用アロマスプレーの材料 無水エタノール…20cc 精製水…30cc ペパーミン(…)
《風邪ひきさんにピッタリ!しそスチーム》 シソには免疫を高める作用があって アレルギーや風邪にオススメの精油です。 蒸気を深く吸い込むので 蒸気を逃さないよう、バスタオルを頭からスッポリかぶると効果倍増!ですよ。 しそス(…)
《重曹で作るシューズキーパー》 お掃除で使おう…と思って100均で購入した重曹…。 あ、忘れてた… こんなとこにこんなに残ってた…! しけっちゃう前に使いきりましょうね 体育会系部活男子のいるご家庭必見です(笑) &nb(…)
《尿素入りクリーム》 ひび・あかぎれにお悩みの方、多いですよね…という私も年中お手々が荒れてます。 冬はアカギレ用クリーム塗って手袋…コレが当たり前です。 薬局で尿素入りっていうのをみると手にとっちゃいますよね、市販のも(…)
《あの美肌水、作りましょう!》 「おもいっきりテレビ」でもやってたそうですねー、この美肌水! そして平子理沙さんもご愛用とかで…! とっても簡単なのに効果は大!うんうん、そしてお安いのよ~ 尿素入り化粧水の(…)
《封筒開けたらふんわり香る…》 みなさん、最近お手紙書きましたか…? 私は久しく便箋を使うことがなかったのですが ご年配の方からそれはそれは素晴らしく達筆なお礼状をいただき、なんだか感動すら覚えました。 以来、私も(下手(…)
《もこシュワバスミルク》 バスミルクってって 牛乳ドボドボって入れる方もいらっしゃいますよね。 まーそれでも美肌効果はありますが…。「スキムミルク」+「精油」混ぜ混ぜだとチョットいいし、ローズのドライフラワーなんて加えた(…)
《リンゴの有効成分》 リンゴを1日1個食べると「医者いらず」ですってよ! 便秘・二日酔い・高血圧などに作用するといわれています。 ポリフェノール類の働きで抗酸化作用があるのと(老化防止)ピーリング効果があるので(リンゴ酸(…)
《ラベンダー香るボディパウダー》 ちっちゃい時にお風呂から上がったらお母さんがパタパタしてくれたお粉…。なつかしいなああ…。コーンスターチでいいんですよ、おうちにあるでしょ? あれにドライのラベンダーや精油をプラスしてオ(…)
《ハーブボールってナニ?》 もともと薬草効果の高いタイのハーブをブレンドして 布でくるんだボール状のもの。 ツボをマッサージしたりして 温熱とマッサージ効果で血行を促進し、冷え性・コリの緩和に作用します。リラックス・癒し(…)
《コウジ酸コスメの安全性》 昔っから 食品の醸造に関わる人のお手々ってとっても美しいって言われてまして…。 やっぱコウジ酸やね、さ、作ろ作ろ!乳液つくろ! ―というあなた、ちょっとお待ちを…。 ご存知の方も多いと思います(…)
《嫁シャンがトニックシャンプーに…!》 殿方ってメントール、しかもかなりのスースー感のあるヤツがお好きですよねええ、あ、勿論 個人差はありますでしょうが…! 何を隠そう、私も我が家の旦那様に「肩こりにも痒い時にも頭洗った(…)
お歳とともに歯ぐきが弱ってきて…うん、あるある…。 私も歯みがきというより歯ぐきのマッサージ兼ねて 柔らかい歯ブラシでゆっくり磨くようにしています。 市販のものは合成界面活性剤をたくさん含んでるから良くないっていうんで (…)
《シルバーアクセサリーのお手入れには柑橘精油!》 「きゃー、大切なシルバーアクセがこんなことに~!!!!」久しぶりにつけてみようと思ったティファニーのネックレス…黒ずんでてビックリしたことありませんか? ずーっと酸化だと(…)
《ハーブシュガーでいつもとちがうティータイム…》 グラニュー糖100gに対してお好みのドライハーブを刻んで大1程度、混ぜてみてください。 バタートーストにふりかけてみたり 紅茶にはもちろん、ヨーグルトやドーナツの仕上げな(…)
《とことん使い尽くしてムダなしジェル!(笑)》 食器洗いにもお洗濯にも使える優しい洗剤を手作りしましょう! …私の場合、手作り石鹸のハシッコなど クズで作りますが 固形石鹸を削って作るレシピもあります。この場合、熱湯の量(…)
《クレイで作るフェイスクリーム…化粧下地★》 市販の「ねんどのクリーム」がとっても気に入って全身に使ってました。 でもでも 何が入ってるのかおおまかな表示しかなくて しかも結構添加物ありで…。 なんとかつくれないものかし(…)
《つやつやリップグロス》 ご自分の好きな香りとお好きな色でプルプルツヤツヤのリップグロスを作っちゃいましょう! 基本的なレシピを載せますから アトは配合を変えてアナタだけの1本を…♥ リップグロスの材料 キ(…)
《ハーブティーのアイスキューブでスキンケア♡》 ローズの香りと収れん作用で女子力upしましょう! ハーブティーを凍らせて 使いたい時にパパッとできるスキンケア♡ お外から帰ったほてったお肌に氷でひんやり、毛穴の開き・化粧(…)