レモングラスの使い方
(学名)Cymbopogon citratus (抽出部位)葉
(科名)イネ科 (抽出方法)水蒸気蒸留法
東南アジアでは食材としてもよく使われ、
香り付けはもちろん 消化を促してガスを排出することから、
食後にハーブティーとして飲まれています。
インドの伝統自然療法「アーユルヴェーダ」でも数千年も前から利用されてきました。
ブータンでは龍神がレモングラスをくわえていると言い伝えられているそうな…
レモンによく似たハーブの香りでリフレッシュにぴったりです。
虫が嫌うシトラールを特徴成分としているので 蚊・ハエ・ノミ・ダニ避けに重宝します。
アロマディフューザーで室内に香りを拡散させるだけでもいいですし、
野外へのお出かけ用にミストスプレーを作って携帯しても便利です。
一説によると 市販の虫除けスプレーより効き目があるとか…。
でもチョット敏感肌の方、刺激があるカモで気をつけたいです。
又 近年アロマスポーツマッサージが注目されるようになっていますが、
レモングラスは筋肉の炎症・痛みをとってくれるのでスポーツ後のクールダウン、部分マッサージに使うといいといわれています。