残りワインを使った贅沢ワイン風呂のレシピ
《残ってるワインで贅沢バスタイム♡》
いただいたけど… ラベル可愛くて買ったけど… ちょこっと残っちゃったワイン、ありませんか?
ほんの1杯分でワインの入浴剤ができますよ!
ワインにはアルファハイドロキシル酸(AHA酸)が含まれていて お肌を若々しく保つ作用があります。
ちなみに…赤ワインは脂性肌・白ワインは乾燥肌の方にむいてると思います。
赤ワインを1本、ドボドボ入れたことがありますが なんだかボワーンとしてきました。
私はお酒に弱いので チョッピリ酔っぱらっちゃったでしょうか…?
赤ワインをそんな風に使っちゃいたい方、クエン酸を混ぜると鮮やかな赤色になって美しいですよ! までも ちょっと殺人現場?みたくなりますが(笑)
【ワイン風呂の材料】
白ワイン…300cc程度
ローズマリーのドライハーブ…大3
ハチミツ…大2
お好きな精油…5滴
(ココでは香りの相性とリフレッシュ作用でオレンジスイートをチョイス。)
【ワイン風呂の作り方】
ローズマリーのドライハーブを瓶に入れて白ワインを注ぎます。
ふたをして1週間放置。冷暗所で振り振りしながらハーブエキス抽出です。
②をフィルターなどで濾して絞りきります。
(カスをお茶パックなどに入れて入浴剤にしてもOK)
③にハチミツを加えてよく混ぜ、入浴前に精油を加えて完成!お風呂に流し込んで混ぜ混ぜして ゆっくりおくつろぎください♥
*お好きなハーブ・精油をブレンドしてお楽しみくださいね!