キッチンでできる簡単ハーブの草木染めのやり方
《キッチンでできる簡単ハーブの草木染め》
小学校の時に学校でみんなでやった草木染め… なつかしいなああ…
ハーブでやってみよっと!…って思って調べたら 結構めんどくさそう…。
手間を省いた簡単ハーブ染めをご紹介します。
鉄の媒染剤を使うレシピもありますが キッチンにあるミョウバンでやっちゃいましょ!
ただ そんなこんんでアバウトなので(笑) 夏休みのお子さんとのお楽しみで 入門編…くらいにご理解いただいて…(^^;)
【ハーブの草木染めの材料】
ドライハーブ…大2程度を目安に…
熱湯…400ml
染めたい布やリボン…シルクが1番染まりやすいですが 綿もアジがあってイイです♥
ミョウバン水…「デオドラントローション」の作り方をご覧下さい
ボウルなど
【ハーブの草木染めの作り方】
染める布を15分程度ぬるま湯に浸しておきます。
(牛乳に浸す…っていう方法もありますが…。)
ボウルにドライハーブを入れて熱湯を注ぎ 布を浸します。
↓ ↓ ↓
○赤:ローズヒップ+ハイビスカス ○紫:マロウブルー ○黄:カモミールジャーマン
ムラに染まらないように時々箸などで動かします。
15分程度つけたあとで水洗いしてからミョウバン水に10分程度浸しておきます。
染まり具合をみて 濃くしたい時はもう一度ドライハーブの抽出液に浸ける作業から繰り返します。
水洗いをして完成です。陰干ししてください。
←綿のリボンとシルクのチーフ