リンデンの使い方
《リンデン》
(学名)Tilia europoea (抽出部位)花
(科名)シナノキ科 (抽出方法)揮発性有機溶剤抽出法
別名「セイヨウボダイジュ」とはいいますが、ブッダが悟りを開いた木「インドボダイジュ」とは別種。
ヨーロッパで街路樹によく使われ、大きくなると30mに達する木です。
白い小さな花がぶらさがって咲き、そのあまーい蜜はハチさんもだーいすきっ!
日本ではあまりなじみがないかもしれませんが ヨーロッパではポピュラーな木です(ゲルマン民族のシンボルツリー)。古くから肉料理などに使われていて 樹皮の内側部分をいっしょに煮込むと、味・香りが整っておいしくなるんだそうです。
私はハーブティーがリンデンとの最初の出会いでした。
「リラックスできるよー♡」とススメられて その美しい香りを知りました。
眠る前に寝室でディフューザーなどで香りをたたせると、チョッピリ甘いすっきりした香りに癒されて心地良い睡眠を得ることができるでしょう…。
また、しみ・シワを防いでくれるので エイジング対策のコスメ作りに役立ててください。
あ、髪の毛の成長も助けてくれるそうですから ヘッドマッサージにもどうでしょう?
ローズなどと同様、とても高価なので 他の精油を混ぜたものや化学合成されたものがたくさん流通しています。お気をつけくださいませ…。