カレンデュラオイル(浸出油)の基礎知識
《カレンデュラオイル》
カレンデュラ(マリーゴールド)の花を植物オイルに漬け込んで作られる浸出油です。
マリーゴールド…こじゃれたお店のサラダに入ってる細長い黄色い花びら、あれあれ!食べられるんですよ。
私はカレンデュラオイルを購入した記憶がありません。
うーん、市販のヤツはけっこー高いですよー…作れば安上がりなのに…!
関心がおありの方、「チンキ・浸出油を作る」のページをおたずねください。
抽出には1ヶ月かかりますが 放置しておけばいいので簡単にできますし、長持ちしますから手作りをオススメします。
*ただ、作業する際の道具や容器、きちんと煮沸消毒して 衛生的に作られることをお忘れなく… 出来上がる前にカビっちゃったらいやですもんね。
カレンデュラオイルはヨーロッパでは古くから炎症の治療のために民間療法薬として利用され、今でも「一家に一本…」だそうですよ。
ビタミンA・フラボノイドを含んでいて 乾燥肌や傷ついたけがの修復にパワーを発揮、産婦人科で出産後の傷・乳首のケアなどに利用されているところも増えているとか…。
デリケートなお肌の方やアトピッこさん、小さなお子さんにも使える優しいキャリアオイルなので クリーム作りなどに使うのは勿論、そのままお肌に塗ってもOKです、お子さんのチョットした擦り傷はコレをチョチョッと…!
とにかく使い勝手のいいオイルです。