タイムの使い方
《タイム》
(学名)Thymus vulgaris(linalool)(抽出部位)葉・花
(科名)シソ科 (抽出方法)水蒸気蒸留法
中世ヨーロッパで「聖なる魅力的なハーブ」に選ばれたというタイムは 当時 戦地に向かう大切な人に「勇気」と「行動力」を授けてもらう願いをこめて タイムとミツバチの模様のスカーフを贈ったそうです。ちなみに ミツバチは実際、タイムが好物だそうです、余談ですが ガの幼虫も大好物だそうで…。
シェイクスピアのお話の中では 妖精が大好きな花…として登場します。
古くは 地中海の古代文明の頃から薬用植物や防腐剤として使われていたそうです。
あ、そーそー、ミイラ作りにタイムも使われていたんですって! お清めテキにも使われていたり…とか とにかく人との関わりの歴史は長いです。
精油よりハーブの方がなじみ深いかもしれませんが、他の精油と比べものにならないほど殺菌・抗菌作用が強いのが特徴です。ぜひ、ルームスプレーを作ってお部屋の空気の浄化に役立ててください。
おまけに集中力・記憶力も高めてくれるので 受験生のお部屋にいかがでしょう?
香りもわりと重い感じで強いのですが 刺激も強いので、トリートメントにはむかないと思いますし、アロマバスも5滴も入れたらピリピリする方もいらっしゃるのでは…?低濃度でお楽しみください。
呼吸器の不調・利尿・血行促進・鎮痛など 多くの作用が期待できます。
私個人としては「お薬」という印象が強いです。