ニアウリの使い方
《ニアウリ》
(学名)Melaleuca viridiflora (抽出部位)葉・枝
(科名)フトモモ科 (抽出方法)水蒸気蒸留法
何年か前にアロマ検定を受験したとき 「香りあて」のテストがありました。
きっと 当時だったらこのニアウリの香りって自信を持って「ユーカリ!」と答えたはず… もしかすると…今でも間違えるかも…(笑)
ユーカリより少し甘い感じですが よく似た香りです。同じフトモモ科なので 作用もユーカリ同様、集中力を高めたり リフレッシュしたい時や心身ともに浄化したい時に役立つ精油です。
また、殺菌・抗菌作用が高く ケガの治癒力を高めたり、風邪の症状の緩和・インフルエンザ対策にオススメです。ディフューザーで香らせて空気を浄化してもいいですし、加湿器に2、3滴落としてもいいですね。
ユーカリやティートリーでは刺激が強くてトリートメントやアロマバスでお肌に合わないとおっしゃる方は ぜひ ニアウリをお試しください。
原産国、フランス領ニューカレドニアにマラリアなど伝染病が発生しないのはニアウリが浄化しているから…とも言われています。
かつてフランスの病院では せき・リューマチ・神経痛などに広く活用されていましたが、実は今でもマウスケア商品によく使われている精油なんです。そして 最近ではHIV患者さんの免疫力を高めるとして注目されてもいます。
ニューカレドニアの特産品としてニアウリエッセンスが有名ですが、ニアウリ石鹸もオススメ、たしか1個300円しないくらいです。お外から帰ってからこの石鹸、ぜったいイイですよね、うんうん…!ニューカレドニアに行かれたらお土産はぜひコレで!