皮膚の構造とキャリアオイル
《皮膚のつくり》
・ザックリいうと…3重構造(「表皮」「真皮」「皮下組織」)になっています。
・表面から真皮まで3mmていどです。
*お肌の状態・キャリアオイルの種類によって とどく深さがちがいます!
☆キャリアオイルが毛細血管(皮下組織)まで届くと血液によって全身に回ります。
(毛穴・汗腺からも…)
《ターンオーバー》
・基底層から新しい細胞が表面に向かって増殖… それがアカ・フケなどになり、剥がれ落ちていくサイクルのことです。
(部位や年齢などにもよりますが 28日くらいの周期です)
☆基底層はメラノサイトを含み、表皮の下、真皮の大部分は膠原繊維(コラーゲン)が大部分を占め お肌に弾力性を与えています。
《角質層の構造》
・顔面・体幹部は 数層~数十層の角質細胞が折り重なっています。
(ビニール袋くらいの厚さですって!)
☆皮膚表面に塗布したキャリアオイルは 角質細胞のブロックの間をどんどん浸透していきます。その角質細胞をとりまいているのが細胞脂質。水を蓄えるセラミドなどで構成されていて、「脂質」なので キャリアオイルがなじみやすいわけです♥