クレイ湿布
《痛みをじんわり緩和してくれるお手軽クレイ湿布》
クレイ自体は痛みをすぐとってくれるわけじゃないのですが じんわりゆっくり緩和する…というかんじでしょうか…。
代謝も高めてくれるので、精油をうまくチョイスして 痛みや日焼け対策などに役立ててください。
【材料】
クレイ…大3
精製水…適宜
精油…10滴程度
ガーゼ
【作り方】
①お好きなクレイ(ホワイトクレイ(カオリン)が粒子が1番細かくてなめらかなので ココではホワイトクレイを使っています。)に精油を混ぜます。精油はラベンダー・ローズマリー・スイートマジョラムなどがオススメです。→精油のセレクト早見表を参考にしてください。
②少しづつ精油を加えて マヨネーズくらいの柔らかさまでゆるめます。
③②をガーゼに厚めに塗ります。
④気になるところに貼って クレイが乾くまで待ちます。
⑤乾いたら拭き取るか洗い流します。
*急性の痛み(打ち身などの痛み…)には冷湿布・慢性の痛み(肩こり腰痛などの痛み…)には温湿布がいいです。温湿布はレンジで軽くチンしてからご使用ください。あ、長くやりすぎてパリパリにならないように気をつけてね★