簡単スティックアロマの作り方
《雑貨屋さん以上のクオリティーで簡単スティックアロマ♥》
雑貨屋さんって みーんな大好きっ!
目的もなくフラッと寄って たまにはいらん物買っちゃうケド…(笑)
アロマのコーナーも充実してて 専門店より惹かれるディスプレイだったりするんですよね…
でもでも気をつけて!
安くてカワイイからって購入するとやらかしたりする…。
天然100%かどうかチェックチェック!
それから大事なことはココ!使用期限が迫ってないかどうか…ってとこです!
専門店のように商品が動きませんから もう期限が切れちゃいそうなヤツを置いてたりします。 ご注意を!
(未開封:2年 開封後:1年 柑橘系:6ヶ月)
さてさて こんなの売れてますねええ…↓↓
買ったら結構お値段しますが…
混ぜるだけだもの 作りましょうよ!
【スティックアロマの材料】
無水エタノール…20ml
精油…50滴程
*おすすめブレンド…ローズウッド25滴・グレープフルーツ15滴・ラベンダー5滴・サンダルウッド5滴(お好きな香りでどうぞ!)
竹ひごor竹串(!!)…3本くらい
【スティックアロマの作り方】
混ぜて 竹ひごor竹串挿すだけです、完成!
これだけの滴数、精油を何本も買わなきゃいけないの?
いえいえ、精油は1滴約0.05mlですから 50滴必要だとしても2.5mlしか使いません。
思ったより高くつかないと思いますよ。
ローズやジャスミン、高価ですが 普段使いなら希釈した精油も売っていますから
工夫しながら上手に使うといいですね…
通販なんかを含めると ホントに多くのメーカーさんがあって
どこのを選んだらいいのか迷われるでしょう…
各メーカーさんによって香りが多少違いますし 残念ながら悪質な粗悪品もあります。
私もいくつか失敗しました(;ω;)
初心者さんは「生活の木」さんが無難です。
そこから始めて 少しづつ自分の好きなメーカーさんを選んでいってはいかがでしょうか…。