ミルラの使い方
(学名)Commiphora myrrha (抽出部位)樹脂
(科名)カンラン科 (抽出方法)水蒸気蒸留法
「ミイラ」の語源はミルラだといわれています。
殺菌・防腐・乾燥作用があるので
古代エジプトでミイラを作る時に用いられ、
内蔵を取り除いたところにミルラを詰めたそうです。
古くは聖書にミルラの記述があり、
キリスト生誕の時にお祝いとして贈られたとされ宝石に匹敵するぐらい高価なものでした。
チョット甘い、バルサム系でスモーキー、ムスクのようなその香りは
神経系を鎮静させて精神を研ぎ澄ます作用があります。
それにともない、胃の働きもよくしてくれます。
又、呼吸器にも作用します。
皮膚細胞の活性化の働きがあるので、
ミルラ精油で作ったミツロウクリームを ヒジ・かかとのカサカサケアに使うとイイですね!
アカギレにもいいので 水仕事後にも重宝します。
うんうん、アンチエイジングの強い味方…ってことやね…φ(゚Д゚ )フムフム…
お使いになる時は すこし濃度を下げた方が良いと思います。
そして 粘度が高く固まりやすいので 使用後はしっかり瓶の蓋をしめてください。
*妊娠中・生理中は ご使用なさらない方がいいでしょう…。