手作りキャンドルホルダーの作り方
《ロウで作るキャンドルホルダーの作り方》
手作りキャンドルホルダーの材料
ミツロウ(…かパラフィンワックス)…350g程度(アルミ缶1個分)
アルミ缶…350ml缶1コ
牛乳パック…1コ
精油
目打ち
ティーキャンドル…1コ
手作りキャンドルホルダーの作り方
①アルミ缶の上部を切り取り、よく洗い水を拭き取ります。
(切り口で手を切らないよう、十分気をつけて!アルミ缶でなくても作れるのですが、後片付けが楽なので…)
②ロウをアルミ缶に入れて、湯せんにし 完全に溶かします。
③よく洗って乾かしておいた牛乳パックに(10cmくらいの高さにカットして…)①を流し込みます。アルミ缶はポイ!掃除いらず♥
(やけどに十分気をつけて!! ゆっくり!)
④そっと回し続けて パックの内側をロウで厚くしていきます。きなが~に!
⑤5mm程度の厚さになったら 冷蔵庫などで完全に固めます。
(パラフィンの場合、急激に冷やしたほうがツルンと仕上がりますが 多少表面がガサついてる方が味があるような気もします…。)
⑥固まったら そっとパックをはがします。
⑦逆さにして 温めたフライパンなどに上部のヘリを押し付けてキレイに整えます。
⑧目打ちを熱して お好きな模様に穴を開けていきます。
⑨中にティーキャンドルを仕込んで 火を灯します。
いったん火を消して、ティーキャンドルの溶けたロウ溜りに精油を3滴ほど落として、また点灯するとイイ香りが拡がります☆
*壁にも模様が浮かび上がって綺麗ですよ!