ローズウッドの使い方
(学名)Aniba roseodora (抽出部位)木部
(科名)クスノキ科 (抽出方法)水蒸気蒸留法
ブラジルの熱帯雨林に生える木を蒸留したウッディー調の香りの精油です。
バラ科ではないのですが その甘い香りからローズウッドとよばれます。
メンタルでの作用を利用することをオススメしたい精油です。
気持ちが折れた時、クヨクヨしてしまう時は ディフューザーやオイルウォーマーなどでお部屋に香りをたたせるだけで おおらかな気持ちにさせてくれます。
私は 毎年、冬になるとバラの香りスペシャル(?!)の保湿クリームを作ります。
その時欠かすことができないのがローズウッドです。寒い冬に包み込まれるようなバラの香りは 講座でも人気のメニューです。保湿クリームなのに「なんの香水?」とよくきかれます。
身体への作用としては 頭痛対策・時差ボケ解消・感染症の症状の緩和などに役立つとされています。
ただ…この精油、販売を見合わせるメーカーさんも出ています。
なぜなら… 家具材料・香料業界による乱伐で ローズウッドは絶滅の危機に瀕しているからなのです。自然保護のために仕入れない、という心意気、いいですねえ…!
ブラジル政府がすすめる植林計画も思うようにすすんでいないようで…。いる分だけ購入、大切に大切に使いましょうね♥